|
 |
|
|
ふとんのウメムラHOME > 蚊帳 > 蚊帳のお手入れ・たたみ方 |
蚊帳のお手入れ方
たたみ方
やってはならない水洗い!!!
洗わないで本麻・両麻・片麻 蚊帳
水洗はめが広がたり小さくなったり型崩れの原因や素材である麻がだめになってしまいます。
ただしナイロン蚊帳は洗うことも出来ますのでキャンプなどでは大活躍です。
洗うときにはお風呂などで押し洗いをし、洗剤は液体石鹸か家庭用食器洗剤を使います。
衣類乾燥機などで乾燥すると、溶けたり小さくなったりしますから使わないでください。
干すときは必ず陰干ししてください。
お手入れはどうすれば良いのか???
掃除機でほこりを落とすだけでまた気持ちよく使えます。
掃除機は布団用ノズルをお使いください、普通のノズルを使いますと蚊帳を傷めます。
干すときは必ず陰干ししてください。
たたみ方は簡単です。
蚊帳の形は長方形なので短い辺の中心を真ん中にして二つに折ります。もう一辺も同じようにしてたたんでいきます。
コツは吊り輪は一度ににはずすのではなく、片方ずつはずしながらたたんでいくことなんですね。
保存するときは
麻は自己再生能力と防虫能力がありますから虫除け剤などは使う必要はありません。
ナイロン蚊帳はそのまま何もせずにたたんでしまいます。
きれいな布で巻いておけば来年も使えます。
注意!!!
ビニールに入れると蒸れて、いやな臭いが付く場合もあるので注意してください。
|
|
|
|
|
|
|
|
このサイトを快適にご利用いただくために、NetscapeNavigator6.2以上、InternetExplorer5.5以上を推奨いたします。
Javascriptは必ずONにしてご覧ください、文字のサイズは小(S)が快適です。 |
(C)
Copyright 2000, hutonnoumemura&Elemi Limited. All rights
reserved. |
|
|
|